日中韓ビジネスサミット〜安倍首相の発言に対する中国人のリアルな反応〜

安倍首相は24日、中国四川省の成都で開かれた日中韓ビジネスサミットに出席し、「三ヶ国は三国時代の魏・呉・蜀ではないので、相争う者ではない。共に協力し、『新しい三国時代』を築きたい」 と、少子高齢化や環境問題を中心とした共通の課題への取り組みや、自由貿易の促進を呼びかけました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000036-kyodonews-pol さて、一部メディアではこの三国志を引き合いに出したスピーチを「中国人が評価した」としていますが、果たしてどうでしょうか。 https://news.nifty.com/article/world/china/12181-769459/ Weiboでザッと見たところ半々といったとこで、評価している人も「経済上」は協力すべきだと言っているに過ぎません 。 今回は以下にWeiboで拾った意見を「否定的」「中立的」「好意的」と分けた上で原文と訳を載せました。 あくまでネット民の意見の一部を切り取ったに過ぎないので、語学の勉強として見てほしいです。 キーワード ↓本文へ↓ ①否定的意見 ②中立的意見 ③好意的意見 剪羊毛 ( jiǎn yáng máo )某国に大量投資→インフレ経済→崩壊→低価格で資本を買収→某国の経済をその支配下に収めるという金融政策(現在の日本を揶揄している)、骨抜きにする。 较量 ( jiào liàng )勝負する、力比べをする。 大司马 ( dà sī mǎ )古代中国で軍事を司る官職、統括者。 歹心 ( dǎi xīn )邪心。 顶多 ( dǐng duō )せいぜい〜。 狗腿子 ( gǒu tuǐ zi )権力者や悪党の手先、したっぱ。 贴金 ( tiē jīn )実物以上によく見せようとする、金を塗る。 风马牛不相及 ( fēng mǎ niú bù xiāng jí )風する(発情したオスとメスが互いに呼び合う)が遠く離れていて会えない→無関係の意。 纠结 ( jiū jié )絡みもつれ合う、あーでもないこーでもないと言い争う。 诺贝尔 ( nüò bèi ěr )ノーベル(賞)。 凸显 ( tū xiǎn )目立つ、はっきりと現れる。 彰显 ( zhāng...